先日の定休日、九州は台風の影響でどこも大雨による増水。
こういう時は店にお越しくださるアングラーの方々と「どこの谷だったら釣りができそう」だとか、そんな話もまた楽しいものです。
そして僕も「どこだったら行けそうかな」なんて色々と思い浮かべながら、残り僅かな期間となった釣りを楽しみに出かけてまいりました。
ベテランの店へ
火曜水曜の定休日、僕らの店では”フィールドワーク”と言って、案内がなくとも基本的にはフィールドに出て何かのアクティビティの時間にしています。
仕事が仕事なだけに「遊んでばかりで」と羨ましがられることも多いのですが、至って真剣な仕事で(スタッフは痛感してると思いますが…)、お客様にどんなアクティビティを提案するのか、それに必要なスキルはなんて話ながら自然の中に居ることがほとんど。
ですが火曜はさすがに強風で、釣りに出かけるのも微妙な状況でございましたため、延岡市にある釣りのベテランの店にお邪魔してまいりまして、色々と釣り話を楽しませていただきました。
道中、ほぼ全ての河川が台風の影響でコーヒー牛乳色…
「明日(水曜)は、なかなかどこも厳しいかなー」と、そんなことを考えつつも「あの谷だったら」と淡い期待を胸に、道中も河川ばかり眺めながら運転するのでありました。
ベテランの妙技
そんなことを考えながら移動していた火曜、また別のベテランFLY FISHERの方からSNSでメッセージ。
「明日、場所が決まってないならご一緒します?」とのお誘いに、即返事で大ベテランにご一緒させていただくことになりました。
名手として知られるベテランの方がホームリバーとしている水系に出かけますが、今年初というほどの大増水。
濁りも引き始めており、水の少ないエリアを教わり入渓。
Bamboo Rodに16ftのリーダー、さらに5-6ftのティペットを結ぶロングリーダーにロングティペットなラインシステム。
美しい妙技を眺めて堪能させていただきます…

ベテランの妙技
僕は個人的にスピーディーかつ、ガツガツとポイントを狙う感があると思っているのですが、ゆっくり落ち着いてラインを操作して眺めて優雅さを感じるキャスティング。
経験豊富なゆとりを感じる釣りを堪能させていただきました。

ベテランのキャスト
プレッシャー
僕もビギナーの方にお供する時はそうなのですが、今回はベテランの方に同行させていただいて、良いポイントがあると良い魚が出るまでは「どうぞ」と譲ってくださる訳でございまして、そこで魚を出せるかというプレッシャーがあるものです…汗
入渓して最初のポイントでは不覚にもかけきれず、次のポイントでは「ここはいつも付いてるからさ」と、またポイントを譲っていただいて。
最初の一投で合わせきれず…
粘って何とか7-8寸程度の山女魚をキャッチ。
記念撮影までしていただきました。

何とか粘って…
「ここ、居るからさ」という嬉しいプレッシャーの中で、この日一ホっとした時間でございました。
その後も、多くの河川が釣りにならない増水の中でポツポツと山女魚を釣り、秋の涼しさを感じる季節の中で楽しませていただきました。
ドンとでデカいのが出た!というかけ損ねたベテランの魚を見逃してしまいましたが、またいつかご一緒できる日を願いつつ、本当に感謝な一日を堪能。
しかも助手席で….汗
本当に感謝な1日でございました。
コメント