先日の定休日は、今年から渓流釣りにチャレンジしたお客様のお供として渓谷に出かけてまいりました。店が運営させていただいているアウトドアのコミュニティに参加いただいているお客様で、今回で3-4回目の渓流釣り。
釣りに同行させていただく際、最初は綺麗な景観の中を歩く”冒険的要素”に満足いただけるので、釣果が伴っておらずとも楽しんでいただけるのでありますが、回数が増すごとに”釣りたい”という気持ちが増えてきて、場所を選ぶ際も怖くない場所でありながら、魚も居そうな場所を考えて場所を選ぶのであります。
・
仕事として色々な場所にお供させていただく場合、お相手の方々は日頃から山を歩いて色々な絶景を楽しまれている方ですので、綺麗な景観を楽しんでいただくことは当然ながら、釣っていただいて”渓流釣り”という遊び自体の楽しみも感じていただければ嬉しいものです。
さらに、せっかく買っていただいた道具の良し悪しを体感いただいたり、合間合間の時間を使って、日頃から懇意にしてくださっているメーカーの方々の話をお伝えすることもあったり、製品の機能などについて説明したりすることもあります。
さらに言えば、帰路でその土地の美味しい店に立ち寄ったり、土産などを購入することで地域への還元というものも最近ではお客様自身も考えてくださり、立ち寄った店で「ありがとうございました!」なんて言われると心底嬉しいものです。
根本的に「楽しんでいただければそれで良し」であることに変わりないのですが、店として最大限楽しんでいただくにはどうすれば良いだろうかと、日々試行錯誤するのでありますが、何より釣りに行ったなら「釣っていただいてこそ」であることも大切です。
今回出かけた先は早朝の暗い時間に集合し、目的地に到着した頃はかなりの雨。
少し待てば雨もあがるだろうと話して、車の中でしばし睡眠…zzz
小一時間睡眠して目が覚めたら雨も上がっていたので、釣りの準備をしていざスタート。
入渓して少し練習をしたら、いよいよ進んでまいります。

しばし練習してスタート
・
雨のおかげもあって、少し水は増えて”ささ濁り”
きっとイメトレにも励まれてたんだろうなと思いつつ、進んで行けばお客様もスタッフも、まー釣ること笑
定期的に良型の山女魚に遊んでいただけます。

良い型の山女魚がポンポンと
・
お供させていただく立場としては「ホッと」するものですが、意外とよく釣るもので、その度にカメラを持って岩の上をソソクサと歩いて魚の撮影をして、何気に忙しい時間を過ごさせていただきました。
適度に増えた水の影響で時に胸まで水に浸かり、みんなで寒い寒いと言いつつ綺麗な風景が現れれば全員で写真を撮ったり、綺麗な魚が釣れればみんなで眺めたり。
反応の良い1日にあたり、良い笑顔をたくさん眺めさせていただいた1日でございました。
・
早くも来年には道具を買い揃えようと色々探しているようですが、こうして綺麗な渓谷で素敵に楽しむ方が増えるのは嬉しい限りです。
今年の夏はこれまでにない程、渓谷のお供をさせていただく機会が多いのですが、毎年夏の恒例行事になりそうです。
山女魚釣りを楽しめるのも、あと1ヶ月を切りました。
一緒に出かける皆さまも「あと1回かな」なんて聞こえるタイミングになりましたが、早くも今シーズンは僕個人的には満足していますが、あとひとり何としても綺麗な魚に出会っていただきたい方が居るのでありまして。
どこの渓谷を一緒に歩こうか、もう少し試行錯誤の9月でございます。
・
何よりたくさん釣っていただいて、本当に良かったです。
コメント