今日の写真は毎年の夏と冬には出かける五ヶ瀬町に位置する白岩山で、自然を楽しみながら話す僕と案内人の一枚。
僕と案内人のmotoさんとで、お客様に「より多くの体験機会を」とCOMMUNITYの運営をスタートしたのが2年前でございまして、2年目には僕の店にスタッフが加入して、COMMUNITYの運営をはじめて3年目のシーズンとなります。
これから楽しみたいという方向けが今では
元々はせっかく「山遊びを始めたい」と僕の店で道具を買ったにも関わらず「うまく楽しめていない」という方が多かったので、そうした方々が安全に楽しめるようにと企画したCOMMUNITYなので、初心者の方が安心して楽しめるようにとかなりのボランティア的運営で続けています。
そうした目的で運営をスタートしたので、最初は「身近な低山や里山」「簡単で景色の良い山」などを案内しながら、お客様自身が楽しめるようにという思いでしたが、今ではクライミングに渓流釣りに沢登りに、テント泊や縦走など、色々な遊びを楽しむようになりました。

お客様と出かけたテント泊
・
今月には僕とスタッフでお客様のテント泊のお供にも出かけますが、お客様自身が僕らと出会うことで最高に楽しい時間や思い出に残る時間が作れるならと「これから始めたい方向けののんびり山歩き」や「ガッツリ長距離歩いて楽しもう的企画」「渓谷で綺麗な山女魚に出会おう的釣り企画」と、まぁ色々とお供させていただいているものです。
企画の検討に下見に振り返りに
今は新型コロナウイルスの影響で僕も遠くへの外出は控えていますが、どこかで釣りに出かけたいなと思いつつ案内人を探そうと色々調べていれば、大抵の場合案内にかかる費用は35,000円-50,000円/日が相場です。
僕らの運営するCOMMUNITYのガイド料はさておき、実際に山のお供をさせていただく時は「どんなところが良いか」「今はどこが見頃だ」とか、そんな話を事前に案内人やスタッフを実施し、企画した場所が最近出かけていない場所であれば当然、誰かが下見に出かけることになります。
単純に1日のお供を行うとすれば下見に1日、お供に1日と丸二日は拘束される形になり当然いずれにも交通費などが発生しますので、そうした背景を考えれば僕が釣りに出かけたい場合のガイド料の相場も納得の金額な訳でございます。

ある日の下見の風景(沢の水でクールダウン中です)
・
僕らが同等のガイド料をいただいている訳ではないので、お客様に低価格で最高の楽しみを得ていただいて、僕ら自身も仕事が続けられるように試行錯誤の日々です。
まぁ、僕らは遠方からお越しいただく方々を一回限りの案内として出かける訳ではなく、商品の販売なども行なっているので事情は少し異なりますが、それでも試行錯誤を繰り返しながら「どうすればもっと最高に楽しんでいただけるだろうか」と考え続けるものでございます。
様々な体験のお供に出るように
そんな日々を過ごしていましたら、いつの間にか「自分の休日」的なものは無くなり、定休日はお客様にお供しているか下見に出かけているか。
そんな毎日を過ごさせていただいておりますが「自分の休日」が少なければ、お客様と楽しめばいいやと今年は渓流釣りを楽しむお客様も増えてきたので、結果として釣りをしている日数は昨年よりも断然今年の方が多いのです。

渓流釣り
・
もうすぐ今年の渓流釣りはシーズンを終えるので、来年は「野営しながら釣りを楽しもうか」なんて話も出ていたり、もうすぐ店でフライフィッシングの体験会を行うので、フライを楽しむ方も増えるなーと思っていたりします。
そもそも僕は渓流釣りが非常に好きなので、お客様のお供だろうと楽しい時は楽しいのであります。
自然のある暮らしを楽しむこと
僕もスタッフも案内人もですが「登山」や「ハイキング」などのアクティビティそのものの楽しさは当然ですが、もっと大切にお客様に感じていただきたいのは、自然の中で楽しむ時間というのが、ごく当然にある日常の暮らしや出会い・繋がりの楽しさも、お客様に実感いただけたなら嬉しいなと思うものです。
COMMUNITYの運営を始めて「どうすればそうしたことを実感して、人に伝えてくれるだろうか」と、何度スタッフや案内人と打ち合わせをしたことか分かりませんが、最近になって思いますのは「僕らが感じていただきたい喜び」と「お客様が実感する喜び」は必ずしも一致する訳ではないので、お客様が楽しいのであれば何だろうとオッケーなのだと思うようになりました。

毎度色んな場所で記念撮影
・
とは言えども、僕らのサービスでお客様がHAPPYになるのであれば、それは嬉しいことですが、僕らが感じていただきたい喜びは「僕ら自身がそれを楽しんでいれば」きっといつか伝わるだろうなと。
最近はそうした考えに至り、お客様のお供として出かけている時は大抵後ろ姿を見て「逞しくなったなー」と感慨深い思いを持ち、素敵な人が増えるのは嬉しいことだなとニヤニヤしているのであります。
もう秋の訪れを感じる季節。
これからは紅葉や冬景色の季節が到来します。
僕らが楽しもうと毎度思いつつ、結局は試行錯誤の繰り返しをこれからも続けていくのだろうと思いますが、そんな繰り返しが誰かの幸せに繋がったならいいなと思うのであります。
昨今の情勢の影響か、店のCOMMUNITYに参加される方も増えてきましたが、色んな方々と様々な風景を見て楽しんで、毎日が充実した日々になりますように。
コメント