先日は店が運営させていただいているアウトドアのコミュニティにて、宮崎県の椎葉村に位置する三方岳へと出かけてまいりました。
山の詳しいレポートは店のWEBサイトに更新しておりますので、是非そちらをご覧ください。
このWEBサイトでは少し違った視点で、今回の山歩きを振り返ろうと更新してみます。
カメラ好きの集まり
今回は一緒に歩いた方々が写真好きでございまして、ほとんどがカメラ持参。原生林の美しい三方岳にて「美しい森を撮って楽しもう」とそんなワクワクの伝わる山歩きでございました。
だから少し紅葉している樹を見つけたらパシャ、フワフワの苔を見つけたらパシャ、花があればパシャっと立ち止まって撮影タイム。
誰もSNSなどに投稿する訳でもなく、ただ皆さんが好きな写真を撮ってみんなで共有して楽しむために、綺麗な風景を見つけてはパシャ。
なので、僕がお客様の写真を勝手に拝借しながら…

三方岳で見つけた紅葉
僕も動画を撮影していたりするので、皆さんがセカセカしないのは少し助かるのであります。
進まない行程…
今日は○時間ほどかかるなと、毎回山を歩く時はある程度の計画と行動スケジュールを考えながら歩く訳でございますが、一緒に歩くお客様が決まれば「今日は写真好きが多いな」「今日はサクサク行動だな」と顔ぶれによって大体の時間をイメージして歩きます。
が、まぁ進まない笑

原生林の森
皆さんが自由気ままに楽しむので、なかなか前に進まない…
ですが、それでいいのです。
もちろん”日が暮れてしまうかも”という場合や”天候が崩れそう”だという時は急がせますが、天気も良く暗くなる心配もない。
だったら目一杯楽しんでもらおうと、時折先頭を歩きながら、ずっと後でカメラを持って楽しんでいるお客様をのんびり待ちます。
(たまに「早くしろー」と声をかけますが笑)
終わってみれば5時間半くらいかなと思っていた行程も6時間半。
十分に明るい時間に下山したので、十分OKです。
皆さんの撮影した写真を見ながら振り返る時間
僕は撮影した動画を編集して一緒に歩いた方の振り返り用に共有するのですが、毎回山歩きを終えれば皆さんが撮影した写真をGooglePhotoで共有するのがひとつの習慣でございまして、全員で撮影した記念撮影や、皆さんそれぞれのお気に入りや何気ない風景写真を僕も楽しみに眺めさせていただきます。
そうして共有される写真を見ながら「あぁ、あの時はこんな写真撮ってたのね」なんて思いながら笑うのも、僕の個人的な楽しみのひとつです。

地面を這うクモの巣を撮影するお客様
上の写真なんかは良い例ですが、撮影を楽しむお客様と、遥か前を歩く僕…
この後上でのーんびり、お客様を待っている訳です。
皆さんが一回の山歩きを目一杯楽しんで、満喫されて、終わった後に写真を共有して少し振り返るという、なんだか良い習慣です。
僕は山を歩く回数が多いので、一回一回に感じる感動はお客様ほど大きくはないと思いますが、貴重な一回を楽しむお客様を眺めて楽しんでいるのは、ある種僕だけの特権かもしれません笑
“あって良かったな”と思っていただけるために
お客様と山を歩くたびに僕は”この時間があって良かったな”と、お客様に感じていただけたならと常々思います。
ひとりで自然の中を楽しむ時間も、みんなで笑いながら歩く時間も、写真を撮って楽しむ時間も、お客様の日々の暮らしに何らかのプラスになり仕事にもプラスになり”この時間があって良かった”という思いや”一緒に楽しむ仲間が出来て良かった”と思っていただけたなら、日々あーだこーだと試行錯誤を繰り返す価値があるものだと感じるものです。

良い時間だったなと感じていただけたなら
・
時に写真
時に野鳥
時に山野草
時に地層
その時々によって色々な楽しみを発見しながら歩く僕らの山歩きは、コースタイムは一般よりもずっとゆっくりです。
だけれども、楽しむ満足度はとても高いものであればいいなと、そんな願いを持ちながら三方岳を楽しませていただきました。
いつもご一緒させていただきます皆様に、本当に感謝です。
コメント