今回の定休日は久々の山。9月から手の骨折に足の肉離れにと、怪我が続き久々の山。
来週が出張で山に行けない為、今月は山は休みかなと思っておりましたらスタッフに「リハビリを」と勧められたので、山へ出かけることに。
しかも夕刻に山に登り、夕焼けの時間の撮影ということで「それはリハビリか?」なんて思いつつ出かけて参りましたが、それもまた人の少ない山と美しい風景をというスタッフの計らいです。
山のことについては店のWEBサイトに書かせていただきましたので、合わせてご覧いただければ幸いです。
夕刻からの山散歩
さて、一気に山頂からの話になりますが、夕刻時の風景はテント泊などでなければ楽しめないものですが、世の中には「夕駆け」なんて言葉があるそうで、意外に楽しまれる方も多いそう。
僕は基本的に「夕陽を見に行く」「日の出を見る」なんて単純明快な言葉ばかり使うので「夕駆け」なる言葉があることに驚きつつ、美しい風景を堪能してまいりました。
※この日は夕刻に登って暗い時間に下山しましたが、暗い時間の下山は登りよりも危険が多いため、初心者の方は経験豊富なベテランの方に同行いただいて楽しみましょう。登山届の提出などもお忘れ無く。

なぜか気分はレスラーな店主(この日YouTubeでWWEのプロレス見てたので…)
歩き慣れた山を久々に歩いて思いますが、僕らにとっては散歩的な山。のんびりスポーツジムでリハビリと思いましたが、どうも性に合わず、どうせなら自然の中を歩いている方が気分がいいものです。
一応怪我を悪化させないように、今回はトレッキングポールを使っての山歩きでございました。スタッフは新商品のテストも兼ねて。

ノースの新作テスト中(ミドラー)
夕刻の色
温度計を忘れましたが下山時の時刻が8度だったので、山の上では5度以下。気づけばこんなに寒い季節になりまして、ダウンを着ていても寒さを感じる季節。
にも関わらず、山頂で睡魔に襲われウトウトと。

うたた寝
夕刻の風景を楽しむのも当然素敵ですが「早く降りなければ」なんて考えずに、ダラダラと過ごすのが何より良いものです…
一定時間ダラダラ過ごしますと、まずは夕方の美しい金色の風景を堪能。

美しい山肌

スタッフは一生懸命撮影中
ススキが見頃な季節なんかは、ススキが輝いて本当に美しいものです。なんて書いてると今度は高千穂峰に夕刻もアリだななんて思ってしまいます。(が、スケジュールが合わなそう…)

金色の時間
暖をとって夕暮れの風景
金色の時間が終わればいよいよ陽が暮れる時間。今度は周囲が赤く染まる美しい時間を堪能します。

徐々に赤く染まりす風景
寒くなっていたので、スープで暖を撮りながら刻一刻と変わる風景を静かな中で楽しみます。

SEA TO SUMMITのケトル:僕らの愛用品です

最高の時間
人が多い場所が苦手な僕も、この時間の山は人も僕ら以外におひとり。
火山の噴気の音以外はなんの音もなく、ただただ静かな中で変化していく風景を楽しむのは、本当にいい時間です。
夜の山
陽が落ちると一気に寒さも厳しくなりますが、見上げると満点の星空。
下山までしばらく星空を眺めて、山の風景を最後まで堪能します。

山頂で眺める天の川(撮影:スタッフ)
僕は眼鏡を忘れていったので、ここまで綺麗には見えませんでしたが…それでも天の川は認識可。
スタッフは三脚を立ててじっくり撮影、僕はダウンにくるまってゴロゴロ堪能。
存分に星空を堪能したら、ヘッドライトをつけて下山。スタッフの計らいにより、いいリハビリを堪能してきました。
同じ風景のない風景
山も川も海も、訪れるたびに何かが変わり、同じ風景のようで同じ風景は二度と存在しません。
晴れた日、曇りの日、雨の日、雪の日。
春夏秋冬。
尾根道、谷筋。
様々な風景を歩いて楽しめることを、久方ぶりに歩いて堪能する店主でありました。
次はどこで、どんな風景に出会えるだろうかと、そんな事を考えながら目的地を探すのが楽しい山の季節。みなさんも良い景色を探しに出かけていきましょう。
そして大きな台風後にも関わらず、しっかりと整備された韓国岳に感動すると共に整備いただいた方々へ感謝です。
お蔭様で、最高なリハビリを堪能できました。
リハビリで夕駆け!さすがです!!
素敵ですね〜
もちろん、怪我はしないことに越したことはないですが、怪我がなければ出会えなかった景色なのかもですね〜
私もたくさんの出会えるはずがなかった景色に出会えるように、少しづつ色々な経験を積んで行きたいです〜
Mikiさん
夕駆けチョイスは武田の仕業です笑 でも良い景色でしたよー
今度賑やかに、みんなで夕方以降の山を歩くのも楽しそうですねー♪
こんなに素敵な景色に出会えるとは羨ましいです!
「夕駆け」という楽しみ方があるんですね!山からの夕陽や星空の景色を見てみたいです!
やってみたい事の1つになりました〜♪
僕も「夕駆け」なんて言葉を知りませんでしたが、夕暮れ時の山は良いものでございまして、今度みんなで行きましょうかー
人が居なくてシーンとした中で、景色が徐々に変わっていく様は、本当に素敵でしたよー
寒かったけど…