すっかり涼しくなり、店頭にも秋冬物が徐々に並び、今年の紅葉はどうなんだろうと思う反面、先月の台風の影響で、登山口までの林道や登山道が荒れてしまい、その山を歩くことがしばらくお預けになる山々も。山にもその地域の山岳会や有志の方々がチェーンソーなどを持って整備されているという話を聞き、各方面で聞く台風被害ですが、復旧に携わる方々には頭が下がる思いです。
最近は、星空撮影やご来光目的で韓国岳へ朝駆けへというお客様の来店が重なり、「星空が本当に綺麗だった!」と皆さま一様に言うものですから、私も!と、先日の店休日を利用して行ってまいりました。
Orange Line
休日の1日前の雲量の予報では当日は雲少なめ。これは星空もご来光も望めるのでは!と、三脚や星空撮影用のレンズを用意するも、登山口に到着し予報を見ると、おもいっきり雲がかかる予報に変わっており、見上げた夜空も曇り模様。星空は潔く諦めることにしました。出発時にわりと近い場所から野太く鳴く鹿の声が怖かったのですが、山を見上げると中腹あたりにヘッドランプの光を発見。山に上がれば人が居るという安心感で、えびのエコミュージアムセンターからいざ出発。風もなく、樹林帯は汗もかかずに歩きやすい気温。8合目あたりから一気に気温が下がり、防寒着をプラスして歩きます。日の出時刻少し前に到着した山頂は、予報通り雲が多く、ウルウルしたイクラのような日の出は見れませんでしたが、雲の下にはオレンジ光が一直線に。

おはよう、高千穂峰
山頂では私の他に2組がご来光を楽しんでいらっしゃいました。
あ〜、山の朝の風景っていいなぁー!とても好きな時間です。
日の出時刻は過ぎていますが雲の裏側の太陽の光の濃淡や山肌を覆うような雲がとても綺麗です。日帰りでも、夜空と日の出が楽しめる「朝駆け」はとても贅沢な時間。余談ですが「朝駆け」という言葉、九州地方独特の表現というのをご存知ですか? 朝を駆ける…初めて聞いた時、とても素敵な表現だなと感じました。徐々に光が射してくると周りの景色の表情が刻一刻と変わり、どの瞬間も綺麗で景色を観たり、写真を撮ったりと一人忙しなく過ぎていきます。

市房山がひょっこり
明け方の山の上は初冬を感じさせる寒さ。持参したダウンジャケットとレインウェアを着込み、冷えた身体を温めなくては、と今度は朝食の準備。暖かいドリンクを2杯飲んでしまいました。

火山帯の山に登ると、いつも地球の息吹とか生命感を感じます。うまく表現できませんが。
朝食を済ませて、山頂からの迫力の景色をたっぷり楽しんだ後は大浪池へ。
秋色が少しずつ
シューシューと上がる新燃岳の噴煙を左手に、大浪池へ向います。いつも天気に振られたりしていたので、私は大浪池まで行くのは初めてです。池まで続く木の階段。よくこんな場所に、こんな長い距離をとびっくりしました。

正面に桜島も見えました
途中の樹林帯では少しずつ秋が深まっておりました。秋の山も色とりどり。もう少し寒さが進むと、大浪池の周りはもっと色づくのでしょうね。

樹木名はわかりませんが、赤い実ってだけで可愛い!

木道の隙間からアキノキリンソウ。ハート型に盛られているようです。

よく見かけるツヤツヤしたこの植物も色がダークになってきました。
Blue!
大浪池は日本一高い場所にある火口湖。大浪池を歩く頃には、大浪池登山口から入山したと思われる方々とすれ違うようになってきました。景色が開けてきて、大浪池を覗くと綺麗なブルー。

雲の形が猫の顔に見えませんか?
青空が広がって、大浪池の青さが増しているようで、展望台のような岩の上でずっと眺めておりました。そして、どうやったらこの美しいブルーを写真に収められるのかと、カメラと格闘。
季節の色
モノトーンな朝の景色から、色とりどりの植物の色や火口湖の鮮やかなブルー。いろんな色を楽しめました。これから次第に紅葉が進み、いろんな「色」を楽しめる季節。涼しく歩きやすい今時期は山歩きも快適です。(反面、防寒対策もお忘れなく)いつも行っている馴染みの山も四季それぞれの美しさがあり、また違った景色を楽しませてくれます。先月の台風の影響で閉ざされてしまった山は、人が入らないと登山道などが荒廃していくかもしれませんが、人が入らない間に、動植物にとって良い方向に再生することもあるのかなと考えながら歩いておりました。紅葉時期にいつも行っていた山は、”遠き山”となってしまった山もありますが、また紅葉の季節に訪れることができたらいいなと思います。
素敵な写真ばかりで見惚れちゃいました〜☺️
朝の景色は本当素敵ですね。雲の上の高千穂峰、綺麗ですね。景色を観たり、写真を撮ったりと大忙しになってしまうのが分かります!
雲の中の猫、見つけました‼︎犬も見つけました〜!同じ猫の顔なのかまたお会いした時に教えて下さい😸
今年の秋の景色が楽しみです♪🍁
Erikaさま
コメントありがとうございます!
日の出や日没の前後、好きな時間です。
みんなで一緒に眺めたいですね。
山の広さなどがわかる人物が入っている写真が好きなので
ちょうど良い場所に他の登山者が居てくれて
良い感じにシルエット出演していただけました!
私も写真を見返して、猫の他にワンちゃんらしきもの発見!
登山しない友人に写真を送ったら
「山神さまじゃない?」との返信が!笑