今日は出勤前の時間を使って、クマキンの2人と韓国岳へ撮影を楽しみに出かけてまいりました。
YouTubeでも楽しませていただいているクマキンの2人は、店のCOMMUNITYで一緒に楽しむメンバーでもあり、山に釣りにと楽しませていただいてますが、個人的にはお客様という関係性よりも濃く、大抵の場合、一緒に珍道中を楽しむ間柄。
今日も笑いました。
「リハビリを兼ねて」との誘い
「中野さん、リハビリ兼ねて撮影楽しみついでに韓国岳に行きませんか?」と、そんな要望をいただいて、断るはずがありません。
が、休日の日中は流石に人が多そうで、車が停めれないのも嫌であり、店の営業もあるしなぁということで、日の出を楽しみに行くことに。
前日入りの車中泊にするか、当日出発にするかを店で打ち合わせし、結局2:30amに店を出発して日の出までに山頂に登る計画を立ててスタート。

仮眠して深夜出発!
登山口到着前に危うく
安全運転で深夜ドライブを楽しみながら”えびのエコミュージアムセンター”に向かう訳でございますが、道中で突如暗闇から猫が飛び出し。
しかも車の前で驚いて、猫身構えて目が合う…
その目は僕とクマオジを見つめ「ヤバい、轢いてしまわぬよう」と、対向車線にハンドルを切る訳にはいかず、急ハンドルで猫をなんとか回避…汗

写真の場所とは違いますが、危うく…汗
猫を飼う愛猫家の僕が、猫と接触してしまうことだけは何とか避けつつ、同乗者の居る車で事故を起こすことも避けつつ、SUBARU車の操作性能に感動しつつ「あぶねー!!!」とクマオジと口を揃えて笑うのでありました。
これだけ山に出かけておきながら、危ない目には何度か遭遇しつつも、一度も歩行動物に接触したことのない店主ですが(スズメが突っ込んできたことが過去に一度…)、山道運転は危険がたくさんです。
晴天の山頂
猫にヒヤリとしつつも、登山口に到着。気温は8度(だったはず)
寒さを感じるものの、動けば温まるだろうと思い適度な薄着を心がける僕の横で「ベースレイヤー+フリース+インサレーション+フリース」という出立ちで、雪だるま感満載のキンちゃん…
「可愛いなぁ」なんて思っていましたら、案の定スタートから30分程度でTシャツ1枚に。
そんな個人的ツボに入った出来事に笑いつつ、怪我のリハビリを兼ねてなので、ゆっくりと歩いて山頂へ。(暗闇だったので写真撮っておらず)
暗いうちに山頂に到着して星空でも撮ろうと思っていましたが、すでに空は明るみ始めており美しい風景でございました。

日の出前の光景
雲一つない晴天、そして風もほぼ無く、今日の日の出は綺麗だろうなぁと期待出来る光景です。
想定外の人もまた楽しく
僕らが到着した日の出前30分程度の時間で、すでに山頂は10名程度。そして、日の出時刻が近づくと共に続々と増えてくる人。気づけばかなりの人で「さすが人気の山の週末だ」と驚きますが、一緒に素敵な光景を眺めるのが多いのもまた楽しいものです。

続々と
COMMUNITYの方に出会ったり、店に来てくださるお客様に会ったり、ハロウィンで飾り付けしている方にあったり、筋トレする方を見たり、寄り添って温まる人を見たり、クマキンに「イチャイチャしてん」と揶揄ったり…汗
気づけば日の出よりも、賑やかな山を眺めて楽しむ店主でありまして、みんなが太陽に向けてカメラを向けているのに、反対を向いているのでありました。
日の出からダラダラ
そして日の出の時刻。

日の出
美しい日の出を眺めて、移動する人・下山する人も出てきますが、僕個人的にはここからしばらくの時間が好きな時間で、秋の草木が金色に見えたり、徐々に色づく周囲の風景をのんびりと堪能させていただきます。

高千穂峰と新燃岳

大浪池
しばらく周囲の風景や雑談を楽しんだ後に、ようやく下山するのでありました。
下山前に記念撮影!

シルエット記念写真
山椒茶屋からの出勤
下山後は、野尻の山椒茶屋さんに立ち寄って朝飯。そしてソフトクリームも別で立ち寄っていただいてからの出勤。
それでも店の営業には間に合ったので「日の出見て出勤しても、十分仕事に間に合うのか」と、若干味を占めてしまいそうになるのであります。
さて、仕事前のひと歩きでございましたが、改めてみんなと山を歩くのは楽しいものだと感じています。
もっと色んな方に、こうした楽しい時間の魅力を伝えて、多くの人が素敵な時間を楽しんでいただけるようになればいいなと願いながら、終日頑張って働くのでありました。
クマキン、ありがとう!
クマキンの動画チャンネル
クマキンと勝手に僕が略して言ってますが、”クマオジ”と”キンちゃん”の動画チャンネル。よく仕事合間にも見てほのぼのしてます。
山女魚釣りも禁漁期間になったことで、山の動画も増えそうですねー
また良い景色探しに、撮影も楽しみに出かけていきましょう。
コメント