今年の定休日は例年以上に釣り三昧。
お蔭様で時にお客様からは「山にも行きなさい」と笑われますが、次の定休日もお客様にお供させていただいての渓谷です。
花の季節に山にテントを担いで出かけて、のんびりテント泊というのも頭の片隅に置きつつ結局はフライロッドを片手に渓谷ばかりな店主です。
さて、今シーズンはお客様でも渓流釣りを始められる方が増えて、渓谷でもケラケラと笑いながら楽しむだろうなと思っておりまして楽しみなものです。
釣りを楽しむのも、山歩きやクライミングも、遊びとは面白いものでございまして、楽しむためには色々と試行錯誤の繰り返しでございます。
例えば釣りの話で行けば「なぜ釣れないんだろう」であるとか、「どうすればもっと釣れるだろうか」と考えては実際に試しての繰り返し。
何も考えずに繰り返すよりも、何かを試してみては考えての繰り返しで、だからこそ上手くいった時は嬉しいものです。
きっと”考えない”よりも”考える”方が結果は伴いますし、当然のことながら”試さない”よりも”試してみる”方が結果がついてきますもので、遊びながらそうしたことを考えておりますと結局は遊びも仕事も同じで、何にせよ試行錯誤の繰り返しだなんて思いながら遊んでいる訳でございます。

試行錯誤中
僕の場合は、店に釣りを嗜む方が多くお越しくださるので、時にお客様に対して質問攻め。
ベテランの方々をお相手に、どうすりゃもっと釣れるのかであったり、もっと奥深い楽しみ方であったり、ひたすら質問しまくって定休日を楽しみに働くのであります。
僕は山歩きよりも、渓流釣りの方が長く楽しんでおりますが、それでも15年強。
ベテランの方々は僕の倍以上は釣りに没頭してきた方ばかりで、そうした方々から教えをいただけるのは職業柄と言えどありがたい限りでございまして、何か新しいことを教われば定休日にはそれを試してみようと、ひたすら黙々と釣りをする今のシーズン。
前回の定休日も、休み前にはベテランの方々に質問攻め。質問して教わった以上は「釣れませんでした」と言うよりも「お蔭様で釣れました」と答えたいものでございまして、黙々と川に向かって魚を狙います。
そんな僕の特技は「しつこさ」でございまして、暗くなるまででも平気で釣りが出来ます…
当然ながら、それで結果が伴わない時は異常な疲労感に襲われるわけでございますが、幸い前回の定休日も良い魚に出会えまして結果よし。

粘りに粘って出会えた魚

日が暮れる寸前の一匹
“しつこい”というのは、時に嫌がられますが…
やると決めたらやる、釣ると決めたら粘る、見ると決めたら見る。
しつこいのは、それはそれで面白いものです。
山の遊びは本当に面白いものでございます…笑
コメント