キノコの女王を探しと天狗様(岩)に会いに双石山に行ったお話です。
キノコの女王を探す双石山の朝
7月17日、三連休の中日、どこかを走ろうか~などと考えていたら、前日によく一緒に山に行くErikaからの山のお誘いが。
PORTALのCOMMUNITYのお仲間に聞いた「ウスキキヌガサタケ」探しを目的に決めて、双石山に行ってみることに。
双石山の登山口から分岐に入る大岩までの間にあるらしい。ただ、この「ウスキキヌガサタケ」、早朝から伸び始め、マントを垂らし、その美しい姿は数時間しか持たない、まさに、なかなかお目通りの叶わない女王のようなキノコだと聞きます。
さて、地面を見つめながら登って行くが、やはりそう簡単に女王の姿は見つからない。
ほんの数百メートルの距離を下を見つめ、目を凝らしながら、時間をかけて登っていきます。

地面に目を凝らしながら…
天狗の鼻と赤い嘴
気づけば、女王がお出ましになるポイントは過ぎ、さすがに「1回目で女王との謁見は叶わないか」と帰り道のチャンスに賭けて、とりあえず天狗様(針の耳神社)へご挨拶に行くことに。
木々が生い茂る薄暗い道に入ると、鳥たちの声が増していき、あっさりと天狗様へたどり着きます。
天狗岩へ行く度に、顔が変わっているような気がして、「鼻が欠けてきてない?」とか「いつかこの天狗岩にも近づけなくなるんじゃ?」とか話しつつ、天狗様を見上げながら今日のお顔を写真に収めます。

お顔が見るたびに変わっているような…?
その間にも、美しい鳥の声が響いているが、「おや?」天狗様のその向こう。
なにやら赤いものが。天狗の鼻か?いやいや、あれは…
「あれ、あそこに、なんか赤いのおるよ!」と声を掛ける。
「どこ?」「あそこ!あの枝んとこ」と声を潜めて言い合い、天狗様の向こうの枝を見つめ、二人で「あれ、アカショウビン!!?」
あとは、撮れるかも分からないマクロレンズのついた一眼レフのシャッターを必死に切る。「望遠レンズ欲しいぃいい」と心で叫びながら…

必死に撮った姿

その名の通り赤い
お気に入りの枝があるらしく、同じような所を飛んで回っては枝に留まってを繰り返し、結構長い時間、アカショウビンは私たちの前に姿を見せていてくれました(時間にして30分くらいかな?)
目の前のアカショウビンが啼くと、姿は見えないが呼応するように声がします。きっと、もう一羽どこかにいるのだと思いますが姿は見えません。
やがて、姿が見えなくなり、声も聞こえなくなりました。
身近にある美しさ
思いがけないアカショウビンとの出会いに興奮冷めやらぬまま、来た道を引き返します。もちろん、女王を探しながら。
地面を見ればツバキの実に騙され、やはり女王とはお会いできなかったけど、すれ違った登山者に花の情報を聞いたり、なんでもない花や、特大のゲジゲジ(ゲジが正式名称らしい)に出会って、二人でびっくりしてみたり。女王ではないキノコも可愛かったり。

ツユクサ

トキワツユクサを撮るErika

ヒメヒガサヒトヨタケ?女王ではなく白い姫にで会えた

キノコって同定が難しい…ただカワイイ
1.2km ほどの短い距離を数時間かけて登山口を降りたら、蜘蛛の巣があって、その巣には蜘蛛が。べっ甲のような透明感でこればこれで美しい。
そして、小さい葉っぱを餌に見立てて巣に掛けるという実験という名の悪戯を。即座に餌でないと判断し葉っぱを排除する動きは、一切の無駄がなく、これまた美しさすら覚え、シャッターを切りまくります…
最後の最後まで、楽しみ尽くすのでありました。

葉っぱを落とすジョロウグモ
これだからやめられない
さて、楽しみ尽くした後は、PORTALへご報告へ。
アカショウビンを見たことを伝えると、常連のお客さんも含めとても驚いてくれました。
アカショウビンを見る確率が高い場所へよく行く方たちでも、なかなか見ることができないらしく、すごく貴重な出会いを、すごく身近な双石山でさせてもらったんだなぁ~と改めて喜びが湧いてきます。
それと同時に「アカショウビン」という存在を知っていて良かったと思うのでありました。

知りたいものがあると、描く性質がある。アカショウビンも描いてた
サークルに入る前に出会っていたら、「ふ~ん、赤いなぁ」くらいで通り過ぎていたかもしれません。
PORTAL店主やMayukoさん、COMMUNITYの皆さんと歩くことで、知らなかった存在を知って、もっと知りたい、見てみたいと憧れる。
そうすると、気が付くことができ、出会えた時の喜びが更に増し、しかも喜びや驚きを共有することができます。
知りたい事、やりたい事が多すぎて、たまに迷子になるけれど、「これだからやめられないっ!」と、まだまだ自分の知らない写真を見せてもらいながら、未知の世界にワクワクが止まらない私なのでした。
ウスキキヌガサダケ女王との謁見は叶わなかったですが、
アカショウビンとの遭遇! 羨ましいです。
声はあんなに聴こえるのに、姿を見れない….
今までに描いてきた”知りたいもの”シリーズ、
これからどんな作品が出てくるのか楽しみにしています♪
私たちもMikiさんをはじめ
コミュニティの皆さまと歩いていて
知らなかったことを知ったり、
興味をそそられたりと、いろんなことを
学ばせていただいております。
いつも楽しいお話をありがとうございます!
知りたいコトがありすぎて、描くのも追いつかないくらいですが!笑
いつもサポート頂いて感謝です!!
鳥や山、色々なこと、教えてください〜♪
アカショウビンは本当にサプライズだったね!
キョロロロロ〜と素敵な鳴き声も聞けて、尻尾の動きも可愛かったね♪
いつの日か女王さまにもお目にかかりたいね^ ^
だねぇ〜!素敵な出会いがいっぱいだったね!!
次はウスキヌガサ女王にお会いしに行こう!!!
アカショウビン。
誠に羨ましいです。
何度か肉眼で見たことはあるけど、写真に撮ったことはないですよ。
ウスキキヌガサタケ逢えるといいですねー
私は二度ほど逢えましたが偶然でしたしね。
狙うなら午前中かと思います。実現願っていますwww
ps ツリモキカイガアレバゴイツシヨシマシヨウwww
ふふふっ!アカショウビンに逢えてホント嬉しかったです!!欲を言えば、もう少し良い写真を撮りたかったです(私の写真の腕なんですが(笑))
ウスキキヌガサタケ見たことあるのですね!偶然で出会えるとは、羨ましい!!アカショウビンもでしたが、無欲の方が出会えるのかもしれませんねぇ🫣来年こそは!!
ツリモゼヒゴイッショシタイデス!!ドンナフウニツッテルカ、メッチャキニナリマス〜