9月に渓谷で骨折しその後は足の肉離れと、何とも残念な怪我続きな店主でございますが、最近はようやく少しずつ山を歩けるように。
今週の定休日はお客様の「山を歩きたい」リクエストもあったので、霧島連山の大幡山へと出かけてまいりました。
山のレポートについては、店のWEBサイトに掲載しましたので合わせてご覧いただければ幸いです。
南国宮崎県の雪
昨年はほとんど雪を楽しめなかったような記憶がありますが、今回はちょうど山に出かける際に寒波が入ったお蔭で雪が楽しめましたが、さらに天候も良く風も弱く、ポカポカ陽気の中での山歩き。
南国宮崎では雪を楽しめる機会が決して多くありませんが(と言うより少ないですが)、貴重な雪体験を満喫させていただきました。

スタートから30分もすれば雪
元々は大幡前山を経由して大幡山まで足を伸ばし、霧島連山の冬の装いの山々を眺めようと思ってスタートしたのですが、そんなことより「のんびり雪を満喫」と、山を歩き始めて30分で予定変更。
15:00までには下山できることを考えて時間を見ながら、のんびりと貴重な宮崎県の冬景色を堪能します。

落ち葉と共に凍りついた沢の水
素敵だと思う風景があれば立ち止まって写真に収めて、雪を触りたいと思えば触って楽しんで、南国宮崎県の貴重な冬景色を楽しみます。

雪で作ったボールを投げるの図
状況によっては「手が冷えるからやめなさい」と言いますが、今回はポカポカ陽気で風も少なく、行程も長くないので遊びたい放題。
雪を素手で触ろうと、グローブが濡れようと存分に雪を楽しんでもらいます。
そして山頂直下では吹き溜まりに適度な雪が残っており、ズボズボ言わせながら歩いて満喫。

雪の溜まった稜線を歩いて満喫中
そして最後の稜線では霧島連山らしい美しい風景を背に、山頂に向かって歩く皆さん。動画でもこのシーンを撮ってましたが、マジでかっこいい皆さんの姿でございました。そんな姿を見るのは、僕にとってPRICELESSな時間なのであります。
リハビリ登山
秋に怪我、怪我が治り始めると何かとバタバタしてしまい、店でも家でも仕事な今年の年末でございまして、体力がかなり低下したものの最高なリハビリの時間でございました。

最高のリハビリ
テンションを高めるために、新しいウェアも買って最高な天候に恵まれ、素敵なお客様に囲まれてリハビリとは本当に贅沢な時間です…汗
書きながら思いますが、改めて贅沢なものです…
なので、もっと色々な風景を見ていただいたり、色々な遊びを楽しんでいただけるように、来年はスタートから体力作りでございます。
体験こそ
モノを買う時に「△△の◯◯が欲しい」と良く言われますが、僕らにとってモノよりも「何をするための」という目的や体験こそが魅力的でありまして、お客様とそうした体験の話をしていますと、いつも盛り上がります。
山で遊ぶにも、谷で遊ぶにも必要な装備や道具はあるもので、当然ながらそこに投資と言いますか道具を揃えるためのお金は必要なのですが、しっかりと様々な体験の時間や素敵な思い出を皆さまに作っていただいて、もっと仕事も頑張っていただいて、お金で買えない生活の豊かさを味わっていただければと常々試行錯誤しています。

こうした時間のひとつひとつが最高の思い出になるよう願って
快晴でポカポカ陽気の中だろうと、土砂降りでずぶ濡れになろうと、渓谷で良い魚を釣ろうと、ボウズで帰ろうと、どれも貴重でPRICELESSな体験であると僕は思っています。
もうすぐきっと怪我も完治。
まだまだ皆さまのPRICELESSな時間作りのお手伝いができますよう、精一杯精進していかねばです。
大幡前山の動画
一緒に出かけたお客様も、動画を見たいと言っていただけた方も、喜んでいただければと頑張って長い時間の動画を作りましたら、結局作業が終わったのがam3:00を回ってしまうという…
また誰かがご覧いただいて、PRICELESSな時間を作りたいと感じていただけたなら最高にHAPPYです。
また次の遊びの時間まで、一生懸命に働いてまいりましょう。
今回は天気も条件も最高!しかも、お久しぶりのチェーンスパイクの登場と初使用のストック練習までできるというオマケ付き🙌
ホントに毎回、PRICELESSな体験をさせて頂いてます✨
素敵な動画もありがとうごさいます!!
Mikiさん
そう言っていただけて、頑張った時間が報われます涙
それにしても、ほんと恵まれた1日でございましたねー!
これからも山に谷にとPRICELESSな体験を作りまくっていきましょー♪